
今までさまざまなダイエットを経験した方なら、一度はリバウンドや肌荒れ、便秘などのトラブルに遭遇したことがあるのではないでしょうか。ダイエットにより急激な食事制限や、運動量の増加があると、体重は減りますが身体のバランスが崩れてトラブルを引き起こしてしまうことがあるのです。
理想の体重になったとしても、肌はボロボロでダイエットを止めた途端リバウンドしてしまっては、努力が水の泡となってしまいます。
しかし、あるダイエット方法ならトラブルを回避しながら美しくダイエットすることが可能です。それが、「グリーンスムージーダイエット」です。グリーンスムージーダイエットとは、どのようなダイエットなのか、詳しくご紹介していきましょう。
グリーンスムージーダイエットとは
グリーンスムージーダイエットとは、緑の葉物野菜をメインにフルーツなどをミキサーにかけたジュースを飲むことでダイエット効果を促進させる方法です。アメリカからブームが広がり、日本でもモデルやタレントを中心に多くの方に支持されています。
グリーンスムージーダイエットなら、必要な栄養素を摂取できて健康的にダイエットすることができるため、美しさを磨きながらダイエットできるのが大きなメリットです。
作り方や食材のルールについて
グリーンスムージーダイエットでは、緑の葉物野菜をメインにジュースを作っていきます。ただ、それにはいくつかのルールを理解しておくことが必要です。
好きな野菜なら何でもミキサーにかければいいというわけではありませんので、ダイエットに最適なグリーンスムージーのルールを学んでおきましょう。
大きなルールとして、デンプン質を多く含む野菜は材料に加えないようにしましょう。ジャガイモや、サツマイモ、カボチャ、ブロッコリーなどはデンプン質が多いので、グリーンスムージーには入れないようにしてください。
お水で水分を増やそう
グリーンスムージーダイエットでは、飲むグリーンスムージーの質が重要となります。自己流のレシピで、さまざまなグリーンスムージーを楽しんでいらっしゃる方もいますが、ダイエット効果を損なうものもあるので、注意が必要です。
ダイエットを目的としたグリーンスムージーは、基本的にお水で割ります。豆乳や牛乳、ヨーグルトなどでクリーミーさをアップする方もいらっしゃいますが、カロリーオーバーとなったり吸収しにくくなったりすることがあるため、野菜やフルーツ以外に加えるものはお水のみにしましょう。
皮付きのままミキサーへ
グリーンスムージーを作る時のルールとして、もうひとつ知っていただきたいのが、「皮」の存在です。グリーンスムージーダイエットでは、野菜もフルーツも皮ごとミキサーにかけて飲むようにしましょう。
例えば、リンゴを加えるときは皮付きのままにし、オレンジを加えるときは薄皮も一緒にミキサーにかけます。トマトの皮も湯むきせず、そのまま加えるようにしましょう。
皮と実の間にはたくさんの栄養や抗酸化作用のある成分が含まれているため、皮ごと取り入れることで、よりダイエット効果を促進させることができます。無農薬やノーワックスの野菜やフルーツを選ぶと安心です。
まるごと栄養を取り入れるためにも、グリーンスムージーに加える野菜やフルーツは、皮ごとでミキサーにかけていきましょう。
白物野菜はNG
グリーンスムージーダイエットでは、基本的に緑の葉物野菜を中心にミキサーにかけていきます。緑の葉物野菜としては、小松菜、ほうれん草、ケール、明日葉などがオススメです。飲みやすさを重視するなら、アクの少ない小松菜が良いでしょう。
ケールや明日葉は苦味が強いので、入れすぎると飲みにくくなる可能性があるので、少量に控えフルーツをうまく活用してアレンジしていきましょう。ただ、緑の部分があるからと言って葉物野菜に該当するとは限りません。
白菜、レタス、キャベツなどは、薄い緑色をしているのでグリーンスムージーに必要なクロロフィルが不足してしまいます。そのため、グリーンスムージーに入れる葉物野菜は、緑色の濃いものを基準に選ぶようにすると良いでしょう。
プラスするフルーツについて
グリーンスムージーを作る場合、ダイエット効果を促すなら、葉物野菜にプラスするフルーツにも気を配る必要があります。オススメのフルーツとしては、キウイ、リンゴ、ミカン、グレープフルーツ、レモン、イチゴなどが良いでしょう。
満腹感を増やしたい場合は、バナナがオススメですが摂りすぎ無いようにしましょう。葉物野菜にアクが強い場合は、レモンなどの柑橘系を強めに入れて、リンゴやバナナなど糖度の高いフルーツをプラスすることで飲みやすくなります。
グリーンスムージーは、お砂糖やハチミツを入れないので、フルーツ本来の甘みを楽しむことができるでしょう。
なぜミキサーにかけるのか
グリーンスムージーダイエットでは、グリーンスムージーを作って飲んでいきますが、なぜサラダではなくスムージーにする必要があるのでしょうか。サラダの状態で野菜やフルーツを食べるとなると、よく噛んで消化吸収しやすい状態にする必要があります。
しかし、現代の食生活では噛む回数が激減しているため、サラダを食べていても思っているほど栄養を吸収できていないことが多いのです。
しかし、ミキサーにかけてグリーンスムージーにすることで、野菜やフルーツの細胞壁が壊れ吸収されやすい状態になります。そのため、必要な栄養素を余すことなく取り入れることができるのです。
グリーンスムージーの飲み方について
グリーンスムージーダイエットでは、グリーンスムージーを飲むことでダイエット効果を促していきます。では、どのようにグリーンスムージーを飲むとダイエットに効果的なのでしょうか。
気軽にダイエットをスタートしたい場合は?
気軽にダイエットをスタートしたい場合は、食事の30分ほど前にグリーンスムージーを飲むようにしましょう。食前に飲むことで、満腹感を得ることができ、必要な栄養素を吸収することができるため、食事の量を減らしても足りない感じがしなくなります。
また、グリーンスムージーに含まれている食物繊維が先に入っていることで、糖質や脂肪の吸収を穏やかにしてくれる効果が期待できます。このことから、グリーンスムージーは食事の30分前に摂っておくようにしましょう。
おやつにグリーンスムージー
グリーンスムージーは、食事の前だけでなくおやつの代わりに飲むのもオススメです。おやつは、甘いものを食べる時間というわけではなく、本来は不足した栄養を補うためのものです。
小腹が空いた時に、栄養たっぷりのグリーンスムージーを飲むことで、身体もお腹も脳も満足することができるでしょう。ただ、おやつにはちょっと甘いものがほしいという方は、グリーンスムージーに加えるフルーツを甘みの強いものにしてみてください。
バナナやリンゴを加えると、甘みが増してデザート感覚に近くなるので、満足することができるでしょう。ただし、糖分の高いフルーツはそれだけカロリーも高くなるので、おやつとして飲むのは1日に1回までに抑えるようにしましょう。
1食分を置き換える方法
グリーンスムージーダイエットで、より早く結果を出したい場合は1食分をグリーンスムージーに置き換えるのがオススメです。
朝、昼、夜、夜食、おやつなどどのタイミングでもいいので、今までの食生活の中で1食分をグリーンスムージーに置き換えるようにしましょう。1回の食事をグリーンスムージーに置き換えることで、摂取カロリーを大幅に減らすことが可能になります。
ガマンして食べ物を何も口にしないというわけではなく、美味しく健康的なグリーンスムージーを口にすることができるため、無理なくダイエットすることができるでしょう。
オススメのタイミングについて
グリーンスムージーダイエットで、1食分の食事をグリーンスムージーに置き換える場合、どのタイミングの食事を選ぶとダイエット効果が高いのでしょうか。
まず、基本は1日3食なのでそれ以外におやつや夜食を食べる方は、それをグリーンスムージーに切り替えていくようにしましょう。
おやつや夜食を食べる習慣がない方は、朝か夜の食事をグリーンスムージーに置き換えるようにしてください。
朝は、胃が空っぽの状態なので、グリーンスムージーに含まれている栄養素をしっかり吸収することができますし、お昼まで腹持ちも続くことが多いため、負担が少なくなります。
また、夜の食事はカロリーが多くなることがあり、就寝までの運動時間も短いため、グリーンスムージーに置き換えることで、全体の摂取カロリーを抑えることができるでしょう。
グリーンスムージーダイエットの効果
グリーンスムージーダイエットを続けていくと、身体にどのような効果が現れてくるのでしょうか。グリーンスムージーにはたくさんの栄養素が含まれており、ビタミンA、C、D、E、B群、食物繊維、アミノ酸、ミネラル、酵素などをバランス良く摂取することができます。
今までの食生活では不足しやすかった栄養素を補うことができるため、以前よりも体調が優れた状態になるでしょう。
普段サラダなどで野菜を積極的に食べている方も、必要な栄養素を吸収しきれていない可能性がありますが、グリーンスムージーにすることで、細胞壁が壊され吸収されやすい状態になるので、効率よく栄養を吸収することができるようになります。身体の中から健康になれるのが、グリーンスムージーダイエットの嬉しい効果だと言えるでしょう。
便秘の改善効果について
グリーンスムージーダイエットを続けていくと、便秘が改善される効果も出てきます。
グリーンスムージーには、たくさんの食物繊維が含まれているため、腸の調子を整えて便通をスムーズにさせてくれる作用があるのです。腸がキレイになることで、肌の状態も変わり吹き出物や乾燥などの肌トラブルも改善してくるでしょう。
疲労回復効果について
グリーンスムージーダイエットを続けていくと、疲労回復しやすくなる効果も出てきます。
グリーンスムージーには、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているため身体の疲労やストレスなどを和らげてくれる作用があるのです。
また、柑橘系にはクエン酸が含まれているため、疲労回復をサポートしてくれる作用があります。仕事や家事で疲れた日は、グリーンスムージーをたっぷり飲んで、気持ちも身体もリセットしていくようにしましょう。
アンチエイジング効果について
グリーンスムージーダイエットを続けていくと、アンチエイジング効果も期待できます。グリーンスムージーに含まれる、ビタミンA、C、E、は活性酸素による細胞の酸化を防いでくれる働きがあります。
いわゆる抗酸化作用と呼ばれるもので、加齢やストレスにより細胞が酸化し老けていくスピードを弱めたり回復させたりする効果があるのです。
グリーンスムージーでダイエット効果だけでなく、アンチエイジング効果も期待したい場合は、吸収率の高い朝にグリーンスムージーを飲むようにしましょう。
グリーンスムージーの量について
グリーンスムージーを飲むことで、ダイエット効果やさまざまな効果を生み出すことができますが、どのくらいの量を摂取すればよいのでしょうか。
1回に飲むグリーンスムージーの量は、350ml~500mlにし、1日に摂取する量は1L~1.5Lにしましょう。1食置き換えでグリーンスムージーを飲む場合は、500mlと多めの量にし、食前に飲むときは、350mlくらいにすると続けやすいでしょう。
1日にたくさんグリーンスムージーを飲む場合は、果糖が少なめのフルーツを選ぶことで、さらにダイエット効果を促進することができます。
ただ、ダイエット効果を期待して我慢して大量に飲むことは避けるようにしましょう。無理のない量を続けていくことが、グリーンスムージーダイエットでは重要になりますので、自分の適量を見極めながら、継続しやすい状態を心掛けるようにしてください。
まとめ
グリーンスムージーダイエットについての情報を詳しくご紹介しました。グリーンスムージーを作る時のルールをしっかり守り、自分に適したタイミングで飲むことで、ダイエット効果を生み出すことができます。
グリーンスムージーダイエットなら、身体に必要な栄養素を補給することができますし、さまざまな嬉しい効果も出てくるため、美しくダイエットすることが可能です。ダイエットをしてさらに美も磨きたい方にとっては、最適なダイエット方法ですので、是非試してみてください。