骨盤ダイエット知っておきたい効果や方法 注意点など

骨盤ダイエットを行う前に知っておきたいこと

ダイエットと言えば、食事制限やハードな運動で辛いイメージがあります。楽にダイエットを成功させる方法があるとしたら、真っ先に試してみたいと誰もが思うはずです。実は、楽にできる魔法のようなダイエットが存在します。その名も「骨盤ダイエット」です。

え?骨盤がダイエットにどう関係あるの?と不思議に思う方も多いのではないでしょうか。そこで、噂の骨盤ダイエットについてさまざまな情報を幅広くご紹介していきたいと思います。

骨盤とは?

骨盤とは

骨盤ダイエットを説明する前に、まずは骨盤とは何かについて触れていきましょう。骨盤とは、腰の位置にある骨の集合体のことを言います。仙骨、尾骨、寛骨が関節でつながってできています。

骨盤は、上半身と下半身とをつなぐ重要な役割を担っており、骨盤の中には腸や子宮など大切な臓器が収納されているため、関節の中でも要の部分だと言えるのです。

骨盤が歪みがダイエットに悪影響

骨盤が歪みがダイエットに悪影響

骨盤ダイエットでは、骨盤の歪みを矯正していくことで効果を得ていますが、骨盤の歪みはそれほど大きい影響を与えるものなのでしょうか。骨盤は、身体の中心に位置し、さまざまな筋肉や血管、臓器などが集結しています。

そのため、骨盤がゆがめば姿勢は悪くなり、血流が滞って、内臓が圧迫されるようになります。骨盤の中には腸が納まっていますが、骨盤がゆがむことでうまく動かなくなり、便秘が続いて太りやすい体質に変化してしまいます。

また、血流が滞ることでむくみやすい身体になり、老廃物が溜まって脂肪も蓄積されやすくなってしまうでしょう。だからこそ、骨盤の歪みは改善する必要があるのです。

骨盤の歪みを直すとなぜ痩せるのか?

骨盤が歪むと、さまざまな悪影響が身体に及ぼされますが、具体的になぜ骨盤の歪みを矯正することがダイエットに繋がるのでしょうか。

むくみにくい体に!血流がスムーズ

むくみにくい体に!血流がスムーズ

骨盤の歪みが改善されると、姿勢が良くなり滞っていた血流の流れがスムーズになります。すると、老廃物などが流されるため、むくんでいた身体は水分バランスを取戻し、むくみにくい身体へと変化していきます。

骨盤歪み改善で基礎代謝UP

基礎代謝UP

また、骨盤の歪みが改善されることで筋肉が働きやすくなるため、筋力UPで基礎代謝も上がり、消費カロリーもUPしてきます。

骨盤歪み改善で快便でポッコリお腹もスッキリ

快便でポッコリお腹もスッキリ

さらに、骨盤内にある腸の運動も改善されるため、不要な栄養を吸収する必要がなくなり便が溜まらないことからポッコリお腹もスッキリしてきます。

骨盤歪み改善で姿勢改善で前向きに

骨盤歪み改善で姿勢改善で前向きに

そして極め付けには、胸を張った姿勢となるためネガティブ思考が改善されるようになります。猫背で下を向いてばかりいると、胸もお腹もたれてしまい気持ちも落ち込んでネガティブ思考となり暴飲暴食が起きやすくなります。

しかし、骨盤が改善され胸が張れるようになるとまっすぐ前を向いて行動できるようになるため、メンタルも食生活も安定してくるのです。このような良い影響があるからこそ、骨盤ダイエットは理にかなっているダイエット方法だと言えます。

骨盤ダイエットの効果が出るかチェック

骨盤は歪みやすい

骨盤は上半身と下半身をつなぐ重要な部分です。しかし、実は非常に不安定で歪みやすいという特徴があります。

骨盤は仙骨、尾骨、寛骨とさまざまな骨が関節でつながっているだけでなく、背骨や下半身の骨ともつながっているため、さまざまな影響を受けやすくなっています。骨盤が歪むと、姿勢が悪くなるだけでなく筋力バランスや基礎代謝、血液循環まで変化してしまいます。

現代人は前側の作業が多く運動量も少ないため、骨盤が歪んでいることが多く、それが原因で肥満を引き起こしている可能性もあります。だからこそ、骨盤ダイエットが効果を発揮するのです。

歪みをチェックしよう

骨盤ダイエットが効果的なのは、現代生活において骨盤がゆがみやすい条件が多くそれが原因で肥満が引き起こされているからです。

骨盤ダイエットを始める前に、骨盤がどう歪んでいるのか把握しておく必要があるでしょう。

では、自分の骨盤がどれくらい歪んでいるのか、どのようにしてチェックしていけばよいのでしょうか。骨盤の歪みは、大きく分けて「反り」、「開き」「ずれ」があります。それぞれのチェック方法をご紹介していきましょう。

骨盤が反っているかチェック

骨盤が反っているかチェック

骨盤が反っているかどうかチェックする方法は、実はとても簡単です。床や畳など平らな所に仰向けに寝て、深呼吸を1回したら手先を腰の下に入れてみましょう。

手のひらが腰の下に入れば入るほど、骨盤は反っている状態だと言えます。床に寝転がることが難しい場合は、まっすぐな壁に肩と踵をしっかりとつけて、腰の隙間を確認してください。

手がスルスル入っていく場合、骨盤が前傾しているため、腰が過剰に沿って仰向けに寝ても壁にくっついても、腰の部分に隙間ができてしまいます。

この状態を放置しておくと、体重は増えていないのに下腹が出てきてお腹がポッコリしてしまい、猫背も誘発され背中に贅肉がつきやすくなってしまうでしょう。

骨盤が開いているかチェック

骨盤が開いているかチェック

次にご紹介するのは、骨盤が開いているかどうかチェックする方法です。床や畳など平らな所に仰向けの状態で寝て、脚を揃えて踵とつま先をピッタリとくっつけます。

この状態で1回深呼吸し、リラックスしましょう。この時、つま先が自然と離れていきますがその角度が問題となります。

つま先の角度が、45度より少ない角度に開いている状態なら、骨盤は安定しています。しかし、つま先の角度が45度より多く傾き床に近い状態となっているのなら、骨盤は左右に開いた状態となっているでしょう。

この状態を放置しておくと、O脚になったり、O脚が悪化したりします。また、骨盤が左右に開くことでお尻の形が変わり、四角いピーマンのような形になってしまうでしょう。

骨盤がずれているかチェック

骨盤がずれているかチェック

骨盤の歪みをチェックする方法として、最後にずれているかも調べておきましょう。骨盤のずれは、一目で判断することもできます。

鏡の前でまっすぐ立ち、ウエストのくびれや腰の位置が同じ位置にない場合は、骨盤が上下にずれている可能性があります。また、平らな床に仰向けで寝て両足をそろえたとき、踵の位置が同じでない場合も骨盤がずれている状態となっています。

さらに、特別なスポーツをしていないのに、太ももの太さが左右で違う場合も骨盤のずれが原因です。この状態を放置しておくと、筋力が偏ったりお尻と太ももの境目が曖昧になったりしてしまいます。

その他のチェック方法

座った時に脚を組み

骨盤が歪んでいるかどうかチェックする方法として、他にもいろんなものがあります。例えば、座った時に脚を組みたくなったり、立っているときにどちらかの足に重心が偏ったりしている場合、骨盤が歪んでいる可能性が高いでしょう。

いつも同じ肩や手にバック

また、いつも同じ肩や手にバックをかけていたり荷物を持ったりしている人も、骨盤が歪みやすくなります。さらに、足に合わない靴を履いていたりするのも影響します。

デスクワークやスマートフォンの使い過ぎも、猫背から骨盤の歪みを誘発させてしまうでしょう。現代社会の生活は、前側の作業が多く下を向くことが多いため、どうしても骨盤がゆがみやすくなってしまうのです。

骨盤ダイエット方法 歪みを治し

骨盤の歪みのパターンやチェック方法をご紹介しましたが、骨盤の歪みはどのようにして治していけばよいのでしょうか。実は、骨盤の歪みを治すことこそ骨盤ダイエットの基本なので、詳しくご紹介していきましょう。

4方向に骨盤回しダイエット

4方向に骨盤回しダイエット

まず、立った状態で脚を肩幅に開き、つま先はまっすぐ前に向くようにします。その状態で腰に手を当てて、骨盤を前、右、後ろ、左と順番に動かしていきましょう。ひとつひとつのポイントをしっかりキープすることが大切です。

3周ほどしたら、前、左、後ろ、右と逆方向でも行うようにしましょう。それが終わったら、ポイントを結ぶように骨盤をぐるぐると回していきます。

最初は時計回りに3周、次は反時計回りに3周します。鏡を行いながらすると、より安定して骨盤を回すことができるでしょう。この方法で、骨盤周辺についている筋肉をまんべんなくストレッチすることができます。

仰向けの骨盤ダイエット

仰向けの骨盤ダイエット

骨盤の歪みを整える方法として、仰向けで行うものをご紹介しておきましょう。

仰向けで両膝を立て、膝をピッタリとくっつけます。その状態で両膝をつけたまま左右に倒していきましょう。ゆっくりと息を吐きながら行うことで、骨盤の筋肉を左右均等にストレッチしていくことができます。

仰向けの骨盤ダイエット(2)

仰向けの骨盤ダイエット(2)

仰向けで行う骨盤の歪みを整える方法として、もうひとつご紹介しておきましょう。

仰向けの状態で脚を肩幅に開き、膝を立てます。片膝を内側に倒して床につけ、戻したらもう片方の膝を内側に倒しましょう。

これも息を吐きながらゆっくりと行うようにしてください。膝を内側に倒すことで、骨盤のずれや開きを改善することができます。

仰向けの骨盤ダイエット(3)

仰向けの骨盤ダイエット(3)

仰向けの状態で、呼吸を意識するだけでも骨盤を整えることは可能です。

仰向けの状態で膝を立て、下腹部に手をあてましょう。ゆっくりと息を吸いながら下腹部を膨らませ、息を長く吐きながら下腹部をへこませていきます。

息を吐くとき、床についている腰を深く落とすように意識するようにしてください。何度も繰り返すことで、前傾していた骨盤が徐々に戻ってきます。

また、息を長く吐くことで下腹部の筋肉を刺激してポッコリお腹を解消したり、基礎代謝をUPさせたりすることができるので、オススメです。

座った状態の骨盤ダイエット

座った状態でも骨盤を整えることは可能です。床に座り、脚を前に伸ばして膝をピッタリとくっつけましょう。腕は胸の前で交差させ、上半身の反動を使えないようにしておきます。

おしり歩き骨盤ダイエット

おしり歩き骨盤ダイエット

その状態で、お尻を交互に前に動かし、お尻歩きで前に進んで行きましょう。壁にあたったら、お尻を交互に後ろに動かし、後ろ歩きで元に戻るようにしてください。

骨盤を中心に動かすことで、細かな筋肉を刺激することができますし、同じ幅で前に進んで行くことでずれや歪みを解消していくことができます。最初は、少ししか進めないことも多いでしょうが、筋力がついて骨盤が整ってくると1歩が大きくなりスピードもUPしてきます。

座った状態の骨盤ダイエット

座った状態の骨盤ダイエット

次は、イスに座った状態で行う方法をご紹介していきましょう。イスに座り、脚を肩幅に開きます。

その状態で片方の腕をまっすぐ上に伸ばし、上半身ごと真横に倒していきましょう。反対側も同じように行い、横腹の筋肉をストレッチしていってください。

鏡を見ながら行うと、左右の角度を確認できるのでより正確にストレッチすることができます。上半身を均等にストレッチすることで、骨盤についている筋肉を矯正し骨盤の歪みも和らげることができます。

立ったままの状態だと、ストレッチするときに骨盤が動いてしまいますが、座ったままの状態なら固定されるので上半身の筋肉にだけアプローチしたい時には最適です。

骨盤矯正ベルトでダイエット

骨盤矯正ベルトでダイエット

骨盤ダイエットは、骨盤を矯正することで効果を得ることができます。毎日ストレッチや筋肉を刺激したりすることで歪みは改善されていきますが、日常生活の中でも骨盤の歪みを矯正していきたいなら、骨盤ベルトを活用していくと良いでしょう。

最近は、薄い素材の骨盤ベルトも出回っているので、服の下に着用していても影響は出にくくなっています。特に、骨盤が左右に開いているタイプの方は、骨盤ベルトで矯正しやすくなるので、試してみると良いでしょう。

骨盤矯正パンツの選び方

骨盤矯正パンツの選び方

骨盤ダイエットを効率よく行っていくなら、下着選びも重要になってきます。サイズの合わない下着を着用していると血流が滞るだけでなく歪みも発生してしまうからです。

特に、矯正に近い効果を発揮する締め付けの強い下着には注意しましょう。どのような下着を選べばいいのかわからない時は、締め付け間の少ないタイプを選ぶようにしてください。

まとめ

骨盤ダイエットについてさまざまな情報を幅広くご紹介しました。ご紹介した骨盤の歪みを改善する方法は、どれも簡単ですし多くの時間は必要としません。しかし、毎日続けることで骨盤の歪みは取れ、身体に結果として現れてくるようになります。

骨盤は身体の中心にあり要の部分でもあるため、きちんと整えることで思った以上の効果を感じられることでしょう。簡単で無理もないダイエット方法ですので、是非今日からスタートして楽にダイエットを成功させてください。