お茶ダイエット知っておきたい効果や方法など

お茶ダイエットを行う前に知っておきたいこと

仕事や家事でがんばった後、ちょっと一息入れようとお茶を飲む方も多いのではないでしょうか。実は、お茶にはホッとリラックスするだけでなく、さまざまな効果が隠されているのです。

そのひとつで注目を浴びているのが、お茶のダイエット効果です。お茶の種類によってダイエット効果は異なりますが、なかなか痩せにくい人の強い味方となってくれるでしょう。

飲むだけでダイエットに繋げることができるお茶にはどのようなものがあるのか、飲み方やダイエット効果など詳しい情報を幅広くご紹介していきましょう。

お茶ダイエット効果について

お茶ダイエット効果について

お茶にはさまざまなダイエット効果があります。どのようなダイエット効果があるのかは、お茶の種類によって異なりますので、後ほど詳しくご紹介していきましょう。

ひと口にお茶といっても、葉っぱから抽出するものもあれば、食べ物や木の皮、花などから作られることもあります。どんなお茶があり、どのようなダイエット効果があるのか、詳しく見ていきましょう。

お茶がもたらす痩せる効能4選

お茶がもたらす痩せる効能4選

お茶ダイエットでは、お茶を積極的に飲んでいきます。お茶の種類によってダイエット効果は異なりますが、大きく分類すると4つに分けることができるでしょう。

むくみや便秘を解消してくれる効果、食べ過ぎをカバーしてくれる効果、脂肪を燃焼してくれる効果、食欲を抑えてくれる効果です。それぞれどんなお茶があるのか、詳しく見ていきましょう。

効能別のお茶についての説明

効能別のお茶についての説明

お茶の種類によって期待できるダイエット効果は異なります。

お茶ダイエットで、むくみや便秘を解消してくれる効果を期待したい場合、利尿作用を引き起こすお茶を飲むと良いでしょう。オススメは、ルイボスティー、麦茶、コーン茶、ゴボウ茶です。

食べ過ぎをカバーしてくれる効果を期待するなら、プーアール茶、黒ウーロン茶、紅茶、緑茶がオススメです。

脂肪を燃焼してくれる効果を期待するなら、杜仲茶、ジャスミン茶、コーヒーが良いでしょう。

食欲を抑えてくれる効果を期待するなら、ゴボウ茶がオススメです。それぞれのお茶の効果を詳しくご説明していきましょう。

むくみや便秘効果

ルイボスティーの効果

ルイボスティーの効果

ルイボスティーは、南アフリカにある植物、「ルイボス」を使ったお茶になります。ビタミンB1、B2やミネラルが豊富で、ノンカフェインのお茶としても幅広く知られています。

また、ルイボスティーには「SOD」という酵素が含まれており、余分な水分やカリウム、便など体内の毒素を排出してデトックス効果を高めてくれる作用があります。そのため、余分なものを身体に溜め込みにくくなり、痩せやすい体質へと改善してくれるでしょう。

麦茶の効果

麦茶の効果

麦茶は、大麦を焙煎したお茶になります。ミネラルや食物繊維が豊富で、利尿作用を引き起こし、むくみを改善したり便秘を解消したりしてくれます。

また、ピラジンという香り成分が血流を改善してくれたり、GAVAという成分が血液中の中性脂肪やコレステロールを抑えたりする働きがあるので、ダイエットに最適といえるでしょう。

コーン茶の効果

コーン茶の効果

コーン茶は、トウモロコシの実を乾燥させて炒ったものから抽出します。韓国では一般的なお茶として知られており、カリウムや食物繊維、ビタミンE、ビタミンB群、鉄分、リノール酸などが豊富です。

身体を温める効果があり、冷え性を改善し、利尿作用を引き起こして便秘の解消にも効果があります。ちなみに、コーン茶と同じように「トウモロコシのひげ茶」も人気です。

ひげ茶にも利尿作用があるのでダイエットに役立ってくれますが、風味が強いので苦手な方はコーン茶の方が飲みやすいでしょう。

食べ過ぎた時カバーしてくれる効果

プーアール茶の効果

プーアール茶の効果

プーアール茶はカテキンが豊富で、ビタミンやミネラルもたくさん含んでいます。プアール茶が発酵する途中で生成される「重合型カテキン」という成分には、糖質や脂肪の吸収を抑制する効果があり、ダイエットに最適です。

また、「リパーゼ」という酵素が脂肪の分解を促してくれるため、食べ過ぎたときの余分な脂を体外に排出し、体内に蓄えられた脂肪を燃焼しやすい状態に分解してくれます。

脂っこい食事をするときは、プーアール茶を組み合わせると良いでしょう。さらに、プーアール茶には「タンニン」と呼ばれるポリフェノールが含まれており、抗酸化作用により血流を改善してくれるので、代謝を上げてダイエット効果を促進してくれます。

黒ウーロン茶の効果

黒ウーロン茶の効果

黒ウーロン茶には、ポリフェノールがたくさん含まれており、普通のウーロン茶よりもダイエット効果が高いと言われています。

黒ウーロン茶のポリフェノールは、食事から摂取した脂肪を体外へと排出する作用が強く、さらに脂肪を分解して燃えやすくしてくれる作用があります。

脂っこい食事を摂る時は、黒ウーロン茶と一緒に食べることで、余分な脂肪を溜め込みにくくなるでしょう。

紅茶の効果

紅茶の効果

紅茶にも、タンニンやカフェインが含まれているので、ジャスミン茶と同じように脂肪を燃焼しやすくさせたり、脂肪の吸収を抑制したりする効果があります。

ショウガとの相性が良いので、摩り下ろしたショウガと組み合わせると、血行が促進されよりダイエット効果を高めてくれるでしょう。

緑茶の効果

緑茶の効果

緑茶にも、たくさんのカフェインが含まれています。とくに玉露にはコーヒーよりも多いカフェインが含まれているので、ダイエット効果を期待できます。

更に、緑茶に含まれる「カテキン」という成分には、脂肪の吸収を抑える働きがあり、血行を促進してくれるので代謝をアップさせてダイエット効果も促進してくれるでしょう。

脂肪を燃焼してくれる効果

杜仲茶の効果

杜仲茶の効果

杜仲茶は、中国で五大漢方薬のひとつに数えられ、上薬として不老長寿を望む人に飲まれていました。カルシウムや亜鉛、カリウム、ビタミン、ミネラルなどの成分がバランスよく含まれています。

杜仲茶に含まれる「ゲニポシド酸」という成分には、脂肪を分解したりコレステロールの吸収を抑えたり、内臓脂肪を減らす働きがあります。

また、利尿作用などデトックス効果が高いため、むくみやセルライトを解消する効果も期待できるでしょう。さらに、「グッタペルカ」という成分は、身体に溜まった余分な脂肪を身体の外に排出する作用があるため、お茶ダイエットを続けることで身体の中からスリムになっていくことができるでしょう。

ジャスミン茶の効果

ジャスミン茶の効果

ジャスミン茶は、日本でいう沖縄のさんぴん茶のことです。とても香りがよく、ジャスミンの香りの成分には脂肪の燃焼を促すだけでなくリラックス効果も期待できます。そのため、ダイエット中のイライラを静めてくれるでしょう。

また、ジャスミンに含まれる「タンニン」というポリフェノールには、脂肪の吸収を抑えたり、脂肪を燃焼させやすく分解したりする作用がるため、食事と一緒に摂るのがオススメです。

また、ジャスミン茶に含まれるカフェインには、「リパーゼ」という脂肪を分解する酵素の働きを活発にする成分を活発にする作用があるため、ダイエットを強力にサポートしてくれるでしょう。

食欲を抑えてくれる効果

ゴボウ茶の効果

ゴボウ茶の効果

ゴボウ茶は、野菜のゴボウを原料としたお茶です。実は、ゴボウは漢方薬としても使われています。

ゴボウ茶は、食物繊維が豊富に含まれているので、便秘を解消し、利尿作用により余分な水分を排出しやすくしてくれます。

他には、ポリフェノールのタンニンや、食物繊維のイヌリンなどが含まれており、イヌリンは食欲を抑えてくれる効果もあるので、食べたい気持ちが高まっているときに役立ってくれるでしょう。

お茶の飲み方、方法は

お茶の飲み方、方法は

お茶の種類によって、さまざまなダイエット効果があることがお分かりいただけたと思います。では、お茶はどのようにして飲むのが良いのでしょうか。

お茶は基本的にホットで飲むようにし、1日に1リットル~1.5リットルを目安にしましょう。一度に大量に飲まず、カップに注いで1杯ずつ飲むようにします。

お茶の種類によっては、カフェインが強く飲みすぎると眠れなくなったり頭痛を引き起こしたりする可能性があるので注意しましょう。また、一度に大量に飲むとむくみを引き起こすこともあるので、少量ずつ飲むようにしてください。

運動を組み合わせると効果アップ

運動を組み合わせると効果アップ

お茶の種類によって、脂肪を分解して燃焼しやすくする効果が含まれているものがあります。カフェインが含まれているお茶は、脂肪を分解してくれる作用があるので、運動前に飲むことでダイエット効果をより高めることができるでしょう。

運動は有酸素運動にすると、分解された脂肪を効率よく燃焼することができます。ウォーキングや縄跳び、水泳などを息が切れないスピードで行うようにしましょう。

カフェイン無しはいつでもOK

カフェイン無しはいつでもOK

お茶の種類によっては、カフェインが含まれていないものもたくさんあります。コーン茶や杜仲茶、麦茶、ゴボウ茶、ルイボスティーなどはカフェインが含まれていませんので、時間帯を気にせず飲むことができるでしょう。

ただ、お茶には利尿作用が強いものもあるため、寝る前に飲むと夜中にトイレで目が覚めてしまうこともあります。熟睡することもダイエットにとっては大切ですので、寝る前には飲みすぎないように気をつけましょう。

まとめ

お茶ダイエットについてさまざまな情報を詳しくご紹介しました。お茶の種類によって、さまざまなダイエット効果がありますので、ニーズに合わせて選ぶようにしましょう。

お茶を選んで香りを楽しみながら飲むことで、無理なくダイエットを続けることができます。ただ、お茶によってはカフェインが強かったり利尿作用が強かったりすることもあるので、体調を見ながら飲むようにしてください。

また、お茶だけでなくお水もしっかり摂って水分補給も怠らないようにしましょう。お茶ダイエットについて詳しく知り、正しく行うことで、楽しくダイエットを継続していってください。