
ダイエットしたいけれど、ストイックな食事制限には抵抗がある。せっかくダイエットするなら、ただ痩せるだけでなくキレイになりたい。そんな方に最適なのが、「豆腐ダイエット」です。
豆腐ダイエットなら、取り入れるのも簡単ですし美しさを手に入れることも可能になります。豆腐ダイエットとは一体どのようなダイエットなのか、具体的な方法や美しさを生み出すメカニズムなど、たくさんの情報を幅広くご紹介していきましょう。
豆腐ダイエットとは
豆腐ダイエットとは、豆腐をメインに食べることでダイエットする方法です。1回分の食事を豆腐に置き換えてダイエットしたり、メイン料理を豆腐にしたり、主食を豆腐にしたりすることで、ダイエットを進めていきます。
豆腐なら、スーパーや商店街で簡単に手に入れることができますし、最近はコンビニでも扱っているのでいつでもどこでも購入することが可能です。思い立ったらすぐに豆腐ダイエットをスタートできるので、今日からダイエットを開始することができます。
豆腐ダイエットのやり方について
豆腐ダイエットは、1回分の食事を豆腐に置き換えたり、メイン料理や主食を豆腐にしたりしてダイエットしていきます。
それぞれの方法により、注意点やポイントは異なりますので、ひとつひとつご紹介していきたいと思います。具体的な方法として、まずは1回分の食事を豆腐に置き換えるダイエット方法からご説明していきましょう。
1回分の食事を豆腐に
豆腐ダイエットで、短期間のうちに体重を落として体型をスリムにしたいなら、1回分の食事を豆腐に置き換えるダイエットが最適です。今まで食事により摂取していたカロリーを、豆腐に置き換えることで大幅にカロリーカットすることができます。
朝、昼、夜とどの食事を豆腐に置き換えても良いですが、可能なら夜の食事を豆腐に置き換えた方が良いでしょう。
夜は食事を摂ってから寝るまでの時間が短く、室内で過ごすことが多いため、食べた物のカロリーがそのまま身体に吸収されてしまいます。
しかし、夜の食事を豆腐に置き換えればカロリーを抑えることができ、身体に蓄積される分も減らすことができるため、より効率的にダイエットすることができるのです。
置き換えは1回までにしよう
豆腐ダイエットで、1回分の食事を豆腐に置き換えるようにすると、1日に摂るカロリーを大幅にカットすることができるため、体重はするする落ちるようになります。
そのような変化を目にすると、より早く体重を落とそうと豆腐に置き換える食事の回数を増やす方がいらっしゃいますが、豆腐を置き換えるダイエットは、1回分の食事に抑えるようにしてください。
確かに、1回より2回、2回より3回、食事を豆腐に置き換えた方がより早く体重を落とすことができますが、極端に摂るべきカロリーが抑えられてしまうため、体調を崩したりリバウンドしたりする可能性があります。そのため、豆腐に置き換えるときは1日1回分の食事を置き換えるようにしましょう。
置換えのバリエーション
メイン料理を豆腐に置き換える
豆腐ダイエットで、もう少しソフトにダイエットしていきたい場合、メイン料理を豆腐に置き換えてダイエットしていきましょう。メイン料理とは、食事をするときの中心になる食べ物のことです。
例えば和食なら、ごはん、フライ、胡麻和え、お味噌汁となりますが、フライを豆腐に置き換えます。洋食なら、パン、ハンバーグ、サラダ、コンソメスープとなりますが、ハンバーグを豆腐に置き換えます。
メイン料理は動物性たんぱく質が主流となることが多いですが、カロリーが高く脂肪もたっぷり含まれています。それをヘルシーな豆腐に置き換えることで、摂取カロリーも脂も控えることができるようになります。この方法も、夜に摂る食事のメイン料理を豆腐に置き換えると、効率よくダイエットすることができるでしょう。
主菜を豆腐に置き換える
豆腐ダイエットで、もうひとつご紹介しておきたいのが主菜を豆腐に置き換える方法です。主菜とは、ごはん、パン、麺類など炭水化物のことです。
主菜を豆腐に置き換えることで、身体に蓄積されるエネルギーを抑えることが可能になります。主菜の栄養は炭水化物でできていますが、炭水化物は吸収されると糖に変わりエネルギーとして使用されます。
しかし、炭水化物を摂りすぎると消費されず残ったエネルギーができてしまうため、脂肪として身体に蓄積されるようになるのです。炭水化物を豆腐に置き換えれば、エネルギーが身体に蓄積されるのを防ぐことができます。この方法も、夜を中心に置き換えるようにすると、効率よくダイエットすることができるでしょう。
おやつを豆腐に置き換える
豆腐ダイエットで、さらに気軽にダイエットしたいと考えるなら、おやつを豆腐に置き換えていきましょう。絹ごしなら滑らかで豆腐独特の臭みも少ないため、シロップやジャムをかけてデザートとして楽しむこともできます。
ケーキを食べるとかなりのカロリーを摂取してしまいますが、豆腐スイーツならヘルシーでカロリーも余分な脂もカットすることができます。おやつをガマンしたくない!という方は、豆腐をメインにおやつメニューを考え直してみましょう。
ダイエット時の豆腐の選び方
豆腐ダイエットでは、1回分の食事を豆腐に置き換えたり、主食やメイン料理、おやつを豆腐に置き換えたりすることでダイエットしていきます。
豆腐には、木綿豆腐と絹ごし豆腐がありますが、どちらがダイエットに適しているのでしょうか。カロリーの面で言えば、木綿豆腐の方が絹ごし豆腐よりもやや高めですが、ほとんど差はありません。
食べごたえがあり、腹持ちもいいのは木綿豆腐なので食事を豆腐に置き換えるなら、木綿豆腐の方が適しているでしょう。
おやつや軽食代わりに豆腐を食べるなら、喉越しが良く豆腐の風味も抑えられる絹ごし豆腐がオススメです。また、それぞれの好みにより好きな豆腐の種類を選ぶと、ダイエットを続けやすいでしょう。
ダイエット時の豆腐を食べる量
豆腐ダイエットでは、1回分の食事を豆腐に置き換えたり、主食やメイン料理、おやつを豆腐に置き換えたりすることでダイエットしていきます。しかし、豆腐ならどれだけ食べても大丈夫、というわけではありません。
豆腐のカロリーは、木綿豆腐の場合約200kcalあるため、食べ過ぎると太ってしまう可能性もあります。また、豆腐に含まれている成分の摂りすぎにも繋がりますので、1日1丁くらいの目安にしましょう。
納豆や、豆乳、厚揚げ、きな粉など他の大豆製品も摂るようなら、豆腐の量は少し控えめにするようにしてください。
豆腐ダイエットの味付けについて
豆腐ダイエットで豆腐を食べるとき、どのような食べ方をすると良いのでしょうか。豆腐はサッパリとしていて味も控えめなため、基本的にはどんな味付けにもマッチします。
スタンダードにお醤油をかけて食べてもいいですし、塩とオリーブオイルでオシャレな風味で楽しむのも良いでしょう。お醤油とお酢にごま油をプラスすれば、中華風味でも楽しめます。ただ、お豆腐は味が淡白な分、必要以上に塩分をかけすぎてしまうことがあります。
塩分を摂りすぎると、身体の水分バランスが崩れてむくんでしまいますので、かけすぎには注意するようにしてください。
豆腐ダイエットの調理方法
豆腐ダイエットで豆腐を食べる場合、さまざまな味付けが可能ですが、調理方法にはどのようなものがあるのでしょうか。豆腐をそのまま食べる冷奴スタイルなら、すぐに食べ始められるので忙しい方に最適です。
しかし、ダイエット効果を高めるなら湯豆腐にするのが良いでしょう。湯豆腐にすることで、食べると内臓が温められて基礎代謝がアップします。ショウガや一味などを加えれば、さらに身体が温められるのでオススメです。
また、お肉の代わりに食べるときは、水切りをしてステーキのようにこんがり焼くのもオススメです。水切りすることで豆腐が締まり、硬さが出るのでより満足感が増します。水切りした豆腐をそぼろ状に炒めてひき肉代わりに使うのも良いでしょう。
豆腐は、さまざまな料理にアレンジできるので、自分好みの豆腐料理を開発するのと楽しめるでしょう。
ダイエットデザートにするなら
豆腐ダイエットで、豆腐をデザートの代わりとして食べる場合、シロップやジャムをかけるだけでは物足りないこともあるでしょう。
そんな時は、ミキサーにかけてみてはいかがでしょうか。豆腐をミキサーにかけるときに、シロップや好みのジャムを入れ、レモン汁をプラスすることで豆腐臭さが抜けやすくなります。
氷を一緒に入れれば、シェイク代わりに楽しむことができるでしょう。絹ごし豆腐で試すと、より滑らかで飲みやすくなりますし、木綿豆腐で食べればババロアのような食感で楽しめます。さまざまなアレンジを行い、豆腐スイーツを追求することで、おやつの時間がより楽しくなるでしょう。
豆腐ダイエットのデメリットについて
いいことづくしの豆腐ダイエットですが、いくつかデメリットもあるのでご紹介しておきます。まず、豆腐ダイエットで2回以上の食事を豆腐に置き換えてしまうと、身体に必要なカロリーが極端に少なくなり、栄養不足になって身体が飢餓状態となってしまいます。
飢餓状態が長く続くと、少ない栄養から最大限吸収しようと身体が変化し、通常の食事に戻した時に激しくリバウンドしてしまうので注意が必要です。
豆腐を置き換える食事の回数は、1日1回までに抑え、極端にカロリー制限しないようにしましょう。
豆腐の食べ過ぎに注意
豆腐ダイエットのデメリットとして、もうひとつ頭に入れて頂きたいのが、豆腐の食べ過ぎによる体調不良です。
豆腐には、大豆イソフラボンという成分が含まれているとご紹介しましたが、過剰に摂取しすぎると女性ホルモンのバランスを崩してしまうこともあるのです。
豆腐の適量は、1日1丁が最適ですが、2丁以上摂ると体調に影響してしまいます。生理不順に陥ったり、ホルモンバランスが崩れてイライラしたりするので、必ず量は守るようにしましょう。
豆腐ダイエットのメリットについて
コスパの良さについて
豆腐ダイエットには、さまざまなメリットデメリットがありますが、他の置き換えダイエットに比べるとコストパフォーマンスに優れているということがあります。
お豆腐は、スーパーやコンビニなどどこにでも流通しているので、手に入りやすく価格も安めです。また、季節によって変動することが少ないため、価格が安定していることも魅力と言えるでしょう。
お豆腐なら、どんなに贅沢なものを選んでも、1丁200円を超えることはほとんどありません。安いものなら50円以下で変えることもあるでしょう。それぞれの味の好みや経済状況に合わせて、豆腐を選んでダイエットできるのも、大きな魅力と言えます。
豆腐ダイエットをすると美しくなる
豆腐ダイエットを行うと、大幅にカロリーカットできるので、みるみる体重は減り体型もスリムになっていきます。しかし、それだけでなくもうひとつ嬉しい効果が得られるのです。
それが、「豆腐ダイエットを行うことでキレイになれる」という効果です。豆腐には、大豆イソフラボンという成分が含まれており、女性ホルモンに似た働きをしてホルモンバランスを整えてくれます。
ホルモンバランスが整うと、お肌の水分や油分のバランスも安定し、ターンオーバーも進むため、お肌がキレイになっていくのです。
また、アンチエイジングにも効果があると言われており、美容アイテムとしても豆腐は注目を浴びています。無理にダイエットをすると、肌のツヤが無くなってしまったりすることもありますが、豆腐ダイエットなら美しさをキープし向上させることもできるのです。
まとめ
豆腐ダイエットについてさまざまな情報を詳しくご紹介しました。豆腐なら、手に入りやすいので思い立ったらすぐにスタートすることができます。
また、豆腐の種類によって味にも変化が出てきますし、さまざまな味付けや調理法にアレンジできるので、楽しみながらダイエットすることができます。
さらに、女性として美しくダイエットできるのも大きな魅力と言えるでしょう。摂りすぎなどの注意点もあるので、メリットデメリットをよく理解したうえでスタートするようにしてください。簡単で楽しい豆腐ダイエットにチャレンジし、理想の自分に一歩ずつ近づいて行ってください。